歯周病治療・歯周内科
Perio

歯周病について

歯周病とは、細菌の出す毒素によって歯を支える骨が解けてしまう病気です。 歯を失う最大原因とも言える歯周病は、サイレントディジーズ(Silent Disease:静かなる病気)とも呼ばれ、痛みなどの自覚症状が出にくく、症状が顕著に出る状態にまで放置してしまうと既に歯周病が進行した状態になってしまっています。

長い期間をかけて徐々に進行し最後には歯が抜けてしまいます。初期の頃は痛みも無く歯ぐきからの出血、口臭程度でほとんど自覚症状がありません。ある程度悪化してから噛めない、腫れている、歯が動く、隙間ができた、歯並びが変わった、などで歯周病だと気づきます。

歯周病は、どのような病気かというと、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。歯の歯周病原菌となる特異な細菌が、 歯周ポケットの中で異常増殖すると歯肉がはれ、 歯槽骨の破壊を起こさせるのです。

もっとわかりやすく説明すると歯と歯ぐきの境目についた歯垢から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えている周りの組織をじわじわと壊していくのです。

歯周病治療

また、「歯周病は歯を失う最大原因」なのです。統計によると、35歳で80%以上の人が歯周病になっています。

しかし、35歳になってから突然、歯周病になるわけではありません。実は、10代から少しずつ進行していき、20数年の歳月をかけて、歯肉をジワジワとゆっくり冒し、歯ぐきから血がでるという自覚症状がでる30代の頃には、もはや歯肉炎・歯周炎になっています。虫歯と違ってほとんど痛みがないため、気がついた時には抜くはめに・・・なんてこともありえる恐い病気なのです。

歯周病に限りませんが、歯周病は悪化すると非常に恐い病気です。
歯周病の進行段階は、大きく分けて

「歯肉炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎」
という四段階に分けられます。

尚、歯周病は、最近では全身疾患との関係も明らかになってきており、まさに「歯周病は万病のもと」とも言えるでしょう。 菌が全身疾患に大きく関与しているのが医科でも問題になってきています。カビが肺に入れば肺炎になってしまいます。歯周病も、わずかでもお口の中で出血を起こすとそこから血管に菌が入ってしまい、心臓で炎症を起こすのです。歯周病の人が心臓病になる確立は2~3倍あります。他にも糖尿病、早産、高血圧などにも関与しています。

また、たばこを吸うと歯ぐきの血管が収縮し、白血球が減少し、歯周病になりやすく、歯周病が治りにくいことがわかってます。

歯周内科治療について

歯周病治療といえば昔から歯みがき指導と歯石を除去したりする歯のまわりのお掃除がどの歯科医院でもされている基本的な治療です。しかし、この基本的治療をしても、一生懸命歯みがきしても、なかなか歯肉の炎症が取れず、歯肉の腫れや出血・口臭で悩まれ、歯周病で歯を失う方がおられることも事実です。

しかし、薬で治す方法がみつかったのです。原因である菌を特定し、薬でその菌を退治する事ができるようになりました。
それが、「顕微鏡を使った歯周内科治療」です。

この治療法分野は、「歯周内科学」といい、お薬で歯周病を治してします治療の総称です。

現在の歯周病治療は外科的な処置が主流です。 しかし、それは歯科医師が特殊な技術を持ち、患者さんも歯磨きがうまくできるという厳しい条件下ではないと、良い結果が生まれないのです。

そこで、どんな条件下においても同じ方法で、簡単に良い結果が生まれる方法はないものかと研究した結果うまれたのが、薬で歯周病を治す歯周内科という治療法です。

歯周内科

歯周内科治療の
4つの大きなポイント

POINT1

位相差顕微鏡での菌の確認

POINT2

細菌の除去薬剤の内服

POINT3

カビの除去薬剤での歯磨き

POINT4

除菌後の歯石取り

特に(1)は、非常に大きなポイントです。位相差顕微鏡でお口の中の菌を確認しなくてはなりません。 歯周病菌がいるのか、カビが多いのか、あるいは非常にきれいなのか、位相差顕微鏡で確認しないと、お薬の選択ができないのです。

顕微鏡検査では歯周病菌やカビ菌がほとんどの方に見られます。 患者さんのお口の中の汚れをほんの少し採取し、それを顕微鏡で観察します。

顕微鏡で見ることで、今現在の菌の状態を確認することができ歯周病になりやすいかどうか、今はどういう状態なのか、これからどういう状態になっていくのかがわかってきます。

さらに映し出された動画像を拡大表示する機能を用いることで治療効果のよりわかりやすい説明を聞くことが可能です。

歯周内科

また、位相差顕微鏡では、カンジダアルビカンス(カビ菌)、スピロヘータ(歯周病)、口腔トリコモナス(原虫)、歯肉アメーバ(原虫)などの菌を確認することができます。大阪市中央区の歯科医院(歯医者)大阪天満橋Y&Y歯科では、この位相差顕微鏡を使用し、患者の皆様にわかりやすく歯周病についてご説明をさせて頂いておりますので、歯周病でお悩みの方は、是非、谷町四丁目駅からも近くの大阪市中央区の歯科医院(歯医者)大阪天満橋Y&Y歯科にお越し下さい。

大阪天満橋Y&Y歯科・矯正歯科

〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町2丁目2-18-2F

診療時間
10:00~20:00

〇金曜日 10:00~18:00まで診療
★土・日曜日
10:00~13:30/14:00~17:00(昼休憩有)
【休診日】木曜日・祝祭日

Copyright© 大阪天満橋Y&Y歯科・矯正歯科
All Rights Reserved.